地球上にはどれだけの人が住めるの?

こんにちは!ブログをみていただきありがとうございます。

f:id:pisita:20200612115319j:plain

中学生ブロガーぴしたです。

 

 

 

<script data-ad-client="ca-pub-7970840862233834" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

 

 

 

今回はこの広い地球の中に何人の人が住めるのかを、解き明かしていきましょう。

f:id:pisita:20200620215018j:plain

現在、地球上には72億人以上の人々が住んでおり、その数は年々増えつずけています。

 

そのため、私を含む多くの人々が地球上にはいったいどのぐらいな人数が住めるの?

という疑問を持っていることでしょう。

 

 

 

国連の予想では、2050年までに97億人、そして2100年までに110億人に達すると

推測されています。今回はそんな地球について調べていきましょう!

f:id:pisita:20200620221809j:plain

 

例えば人口が110億人になったとしましょう。

けど住むスペースにはさほど影響はありません。人の重さに耐えられず地球が落下

するわけではありませんし土地がないからと言ってカールじいさんのように

空飛ぶ家を作ろうとするわけではないです。

 

しかし、人類の生活を、支えてくれている食べ物や水、エネルギーが無限に

あるわけではありません。そのことについて詳しく説明していきましょう。

 

 

 

現在の低所得国の人口が数十億超えたとしても、世界全体への影響はほとんど

ありません。なぜなら、低所得国の化石燃料の燃焼によるCO2の排出量が

一人あたり年間1トンと、少量であるからです。

 

しかし、日本やアメリカなどの、高所得国の都市のCO2排出量は、一人あたり、

年間6~30トンにもなります。ということは、

 

豊かな国ほどCO2を排出していて、貧しい国の人々よりも多くのCO2を出しているのです。

f:id:pisita:20200620233053j:plain

したがって高所得国の人口が増加して世界人口が増加して、世界人口が110億人に

なった場合や低所得国が発展し現在の高所得国のような生活スタイルになれば

CO2が急激に、上昇し、気温や海面の、上昇、異常気象などを引き起こすことなります

 

実際にこのままの消費をつずけていれば、地球の気温は21世紀の終わりまでに、

2度上昇するだろうと言われています。

 

 

この気候の変化による異常気象や、豪雨、干ばつが食料生産の妨げになることは間違えありません。すると、人口が80億人に達した2025年には、人口の増加だけではなく、

食料が減ることによって、価格高騰が起こり全世界で食料の争奪戦が起きることが

確定視されています。

 

 

なので地球が養える人口はいくら住むとこがあろうとも、83億人が限界だと計測

されています。それ以上にもなれば、食料自給率の低い日本では、食料高騰の煽りを受けて、お米1kg1万円になっていたり、ランチパックやパンなどが一袋1000円で   売られてるかもしれません。

 

 

そうなれば一般人の生活は厳しくなってきますので、市民は生きるのにもかなり

精一杯だと思います。そのため、世界が多くの人口を支えつずけるためには、

高所得国に住む人々は、CO2をあまり排出しない生活に徐々に変更し、

政府もこの運動を推奨すれば、地球温暖化や資源問題やゴミ問題を減らしていけるんだ

 

 

しかしこのような改善を測ったとしても、無限に資源があるわけではないので、

いつかは終わりが来るでしょう。だから人間が動物界で一番頭がよくても、

このことを予想できていたのにも関わらず、地球に害があると知りながら人間が   楽できるようにどんどん開発していっているので、もしかしたら地球上で一番頭が

よくて頭の悪い動物なのかもしれませんね。

 

 

話を戻しますね。日本では少子化問題が問題になっていても世界的に見たら人口

が爆発的に増えています。なので実際の所、人口が減るのは自然な流れなのかも

しれませんね。

 

以上です。

新しい発見や、面白いと思っていただけたら幸い中の不幸です。